「退社」と「退勤」は、どちらも仕事を終えて職場を離れるという点では共通していますが、それぞれ異なるニュアンスがあります。
これは、「出社」と「出勤」の違いに似ていますが、全く同じように使い分けるわけではないので注意が必要です。
「退社」という言葉は、勤め先の会社を辞めることも指すため、例えば取引先に「◯◯は退社しました」と伝えると、会社を辞めたと誤解されることがあります。このような場合は、「退勤しました」と伝えるか、「退社しましたが、明日は◯時に出社します」と付け加えるのが適切です。
「退勤」は仕事を終えて職場を離れることを意味し、必ずしも職場が自身の会社である必要はありません。たとえば、16時に会社を出て営業先に行き、18時に営業先から帰宅する場合、退社時間は16時、退勤時間は18時になります。
出勤は退勤の反対で、職場へ向かうことを意味します。在宅勤務の場合でも仕事を始めれば「出勤」となりますが、在宅で仕事を終えた場合には「退勤」とは言わないことに注意が必要です。
また、「退社」と混同しやすい「帰社」という言葉がありますが、これは「会社へ戻る」という意味であり、「会社から帰る」という意味では使われません。この違いを理解し、正しく使い分けることが大切です。
「退勤します」を英語で言い換えると
英語で表すと、主に”leave work”や”clock out”となります。
「leave」は「離れる」、「work」は「仕事」という意味です。
もう一つの表現である「clock out」では、「clock」はタイムレコーダーでの打刻を、「out」は外に出るという感じを表しています。
これは、仕事を終えて打刻することを意味し、退勤を表します。出勤は”clock in”と表現されます。
例文を見てみましょう。
- “He is going to clock out early today.”
この文では、「彼は今日は早めに退勤する予定です」という意味になります。
「is going to」は予定を、「early」は早い時間を、「today」は今日を意味します。
- “I left work at set time.”
この文は「定時に退勤しました」という意味で、「left」は「leave」の過去形で、「at set time」は定時を示しています。
- “clock-out time” は「退勤時間」を意味し、「clock-out」は退勤を指す形容詞として使用されています。
以上のように、「退勤」を英語で表現する方法にはいくつかのバリエーションがあります。
これらの表現は、言葉の使い方を指導する際にも便利ですので、ぜひ活用してみてください。