夜の挨拶として親しまれている「こんばんは」と「こんばんわ」。
これらの言葉は日常的に使われていますが、書き言葉にする際、どちらが正しいのか疑問に思うことはありませんか?
この記事では、そんな一見似ているが異なるこれら二つの表現の違いを明らかにし、どちらが正式な表記なのかを解説します。
日本語の微妙なニュアンスとその背景にある歴史を探りながら、どの状況でどちらの表現を使うべきかを学びましょう。。
「こんばんは」と「こんばんわ」、正しいのはどっち?
さて、結論から言いますと、文章で使う場合は「こんばんは」が正しい表現です。
「は(ha)」が適切な使い方とされています。
学校の国語の授業や新聞、テレビ放送などでも「こんばんは」という表記が一般的ですね。
公式な文書や試験では、この形を使うのが望ましいです。
では、「こんばんは」の由来は何でしょうか?
「こんばんは」は「今晩は---。」というフレーズから来ています。
「今晩は月が綺麗ですね」や「今晩は涼しいですね」といった使い方をする際、「は」は助詞として機能します。
元々は助詞として使われていた「は」が、時代と共に挨拶の言葉として単独で使われるようになり、「こんばんは」と平仮名で表記されるようになったのです。
「こんばんわ」は間違い?
「こんばんわ」も完全に間違いとは言えません。
話し言葉でよく使われる間投詞や感動詞のように、口語での「わ」の音を文字にしたものです。
親しい間柄でのカジュアルな文章やメールでは、「こんばんわ」を使っても問題ないとされています。
ただし、公式な文書や試験では、間投詞を使うことは少ないので、「こんばんは」の方が適切です。
言葉は時代と共に進化する
言葉は時代と共に変化し、新しい使い方が生まれることがあります。これを慣用読みと言います。
慣用読みとは、かつては誤りとされていた読み方が、時代と共に広く使われるようになり、正しいと認められるようになった言葉のことです。
これは、辞書にも反映されることがあります。
まとめ
今回は、「こんばんは」と「こんばんわ」の使い分けについて見てきました。要約すると、
- 文書での正しい表現は「こんばんは」です。これは「今晩は-」という助詞の使い方に由来します。
- 「こんばんわ」は話し言葉や間投詞として使う場合に間違いではありませんが、公式な文書では避けるべきです。
どちらを使うか迷ったら、「こんばんは」を選ぶと安心です。
しかし、「こんばんわ」は親しみやすく可愛らしい印象を与えるため、LINEやSNSなどでのコミュニケーションや文脈に応じて使い分けるのも良いでしょう。
時代と共に言葉は変わりますので、その変化を楽しむのも良いですね。